花マクロ・2020 [102] オトギリソウ
オトギリソウ(弟切草)のマクロ撮影です(マクロじゃない画像も含みます)。
9月14日撮影です。
花びらや萼、葉っぱの裏側の黒い点々が特徴ですね。
“花マクロ・2019”のオトギリソウはこちら。
“花マクロ・2018”のオトギリソウはこちら。
“花マクロ・2017”のオトギリソウはこちら。
“花マクロ・2016”のオトギリソウはこちら。
“釜石・遠野の夏旅・2015~遠野の夏花”のオトギリソウはこちら(上から8枚目の画像)。
“花マクロ・2015”のオトギリソウはこちら。
“花マクロ・2014”のオトギリソウはこちら。
“花マクロ・2013”のオトギリソウはこちら。
“花あるき・2012”のオトギリソウはこちら。
“花あるき・2011”のオトギリソウはこちら。
“道端の花たち”のオトギリソウはこちら。
朝、かなり冷え込みました。
夕方の地方ニュースによると、県内でこのあたりが最も冷えた模様です。
早起きまではいきませんでしたが、洗濯物をかき集めて洗濯をしました。
日中はとてもよい天気で、日なたは暖かかったですね。
洗濯物も比較的早く乾きました。
助かるぅ~。
9月から11月までに撮影した花の画像をチェックしたところ、まだアップしていないのが約40種。
今年中にアップしたいと思ってますが、どうなりますかね。
ただ、今日しようと思っていたそのほかのことはほぼできず、夕方になってしまいました。
そして、夜、また面倒なトラブル発生。
急いで夕食を食べ、その処理に追われました。
ふぅ~。
疲れました。
明日も洗濯……かな。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 花マクロ・2020 [138] キッコウハグマ(2020.12.28)
- 花マクロ・2020 [137] ツワブキ(2020.12.24)
- 花マクロ・2020 [136] ヤマラッキョウ(2020.12.22)
- 花マクロ・2020 [135] アキノキリンソウ(2020.12.20)
- 花マクロ・2020 [134] コウヤボウキ(2020.12.19)
「花マクロ・2020」カテゴリの記事
- 花マクロ・2020 [138] キッコウハグマ(2020.12.28)
- 花マクロ・2020 [137] ツワブキ(2020.12.24)
- 花マクロ・2020 [136] ヤマラッキョウ(2020.12.22)
- 花マクロ・2020 [135] アキノキリンソウ(2020.12.20)
- 花マクロ・2020 [134] コウヤボウキ(2020.12.19)
コメント