花マクロ・2020 [111] コナギ
コナギ(小菜葱、子菜葱、小水葱、子水葱)のマクロ撮影です(マクロじゃない画像も含みます)。
9月23日撮影です。
我が家のすぐそばの田んぼで出会えるのですが、昨年はタイミングが悪くて出会えず。
今年は何とか出会えましたが、その翌日か翌々日に大荒れの天気となり、撮影しておいて良かった~と思ったのでした。
“花マクロ・2018”のコナギはこちら。
“花マクロ・2017”のコナギはこちら。
“花マクロ・2016”のコナギはこちら。
“花マクロ・2015”のコナギはこちら。
“花あるき・2015”のコナギはこちら。
“ふるさとの秋”のコナギはこちら。
朝起きた時に雨音が聞こえ、ほどなく静かになり、またしばらくして雨音が聞こえ……。
こんな繰り返しをしていた午前中。
降っていない時間帯を狙って急いで自転車で買い物に行き、帰宅後、またしばらくして雨音。
午後になって晴れ間が見えたかと思えば、またぽつぽつ。
とにかくくるくると天気が変わる一日でした。
気温もかなりあがり、県内でも夏日を記録したところが何カ所かあった模様。
このあたりもそれに近いくらいの気温になっていたのではないかと思います。
夜になっても降ったりやんだりを繰り返していたようですが、明朝には雨はあがって晴れるとか。
ほんまかな。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 花マクロ・2020 [138] キッコウハグマ(2020.12.28)
- 花マクロ・2020 [137] ツワブキ(2020.12.24)
- 花マクロ・2020 [136] ヤマラッキョウ(2020.12.22)
- 花マクロ・2020 [135] アキノキリンソウ(2020.12.20)
- 花マクロ・2020 [134] コウヤボウキ(2020.12.19)
「花マクロ・2020」カテゴリの記事
- 花マクロ・2020 [138] キッコウハグマ(2020.12.28)
- 花マクロ・2020 [137] ツワブキ(2020.12.24)
- 花マクロ・2020 [136] ヤマラッキョウ(2020.12.22)
- 花マクロ・2020 [135] アキノキリンソウ(2020.12.20)
- 花マクロ・2020 [134] コウヤボウキ(2020.12.19)
コメント