2020年7月
2020年7月31日 (金)
2020年7月30日 (木)
梅雨明けしたとみられる
昨日はからっと晴れたのですが、梅雨明けは今日か明日あたりとのことでした。
昨夜から作業のために徹夜していて、朝の5時頃にひと区切りとなり、窓を開けると小雨。
え?
梅雨明けするんじゃないの?
などと思いつつ、仮眠をとることにしました。
小雨は30分以上は降り続いていた模様です。
そして、目覚めた時にはベランダはしっかりと濡れていて、まだ空は曇っていました。
そのうちに晴れてきて、昨日と同じような空模様に。
お昼前には「四国地方は梅雨明けしたとみられる」とのこと。
そんなこんなで、作業は3工程のうちの第1工程が徹夜のおかげで終了し、第2工程も何とか終えました。
第3工程に突入し、ゴールまでの計画をたてました。
ひぃ~。
結構きついスケジュールとなりました。
頑張る。
2020年7月29日 (水)
2020年7月28日 (火)
2020年7月27日 (月)
恋しい
恋しいのは青空。
今日も降ったりやんだりの天気で、タイミングを見て自転車で買い物に行きましたが、スーパーから出たところで霧雨が降っていました。
やや遠回りになる次のお店に行こうとしましたが、雨粒が大きくなりつつあったので断念して帰り道の別のスーパーへ向かいました。
駐輪場でひと休みし、お買い得商品があるかどうか確認し、お店を出たところ微妙な感じ。
結局持っていった簡易のレインコートを着ることなく帰宅しました。
ちょっと濡れました。
その後は、また降ったりやんだりをずっと繰り返し、午後ずいぶん経ってから雨が降らなくなったようです、たぶん。
夕食を食べたあと、テレビを見ながらくつろいでいたら、久々に作業の連絡がはいってきました。
3月頃にやった作業と同じパターンです。
ちょっと時間がかかるタイプであるため、寝る前に少し進めておくことにしました。
ふぅ~。
明日も不安定ながら曇り中心の予報となっているので、できれば洗濯をしたいところです。
そのためには早起きしなければ……!
2020年7月26日 (日)
2020年7月25日 (土)
振り返る
今日は雨降りになるとばかり思っていたのですが、気づけばうっすら晴れていた時間も結構あり、しておけば良かったとあとから後悔するばかりです。
で、今週一週間を振り返ってみると、普段したくてもなかなかできていなかったことをいくつかやっていたようです。
1年以上前に計画していた洋服の染色もそうですし、カーテンの洗濯、録画したテレビ番組をダビングしたディスクの印字、その他にも小さなことをちょこちょこちょこっと。
普段から思いついた時にすぐにやっておけばよいのですが、実際には保留していることがたくさんあり、そのうちに作業がはいったり、他の予定がはいったり、だらだらゆるゆる漫然と一日を過ごす日々が続いたり……。
気分が乗らないと……ね。
あと数日は不安定な空模様が続くようですが、その後は梅雨明けするのでは、とのことで、真夏の暑さが待ってますね。
2020年7月24日 (金)
2020年7月23日 (木)
今日も暑い
今日の1時間ごとの天気予報によると、終日曇りで午後になると降水率が高めになっていました。
早朝から掃除・洗濯・片付けをしましたが、とにかく暑くて暑くて…。
夏なので当然暑い訳ですし、早朝から家事でバタバタする日はリビングの冷房の温度設定を低めにしていて、時々小休憩をしながら進めていますが、やはり早く終えたい気持ちもあるので、汗だくです。
すべて終えて買い物に行ってきました。
うっすら晴れたり曇ったりの繰り返しでしたが、気温が高いせいか洗濯物はあっという間に乾きました。
午後3時頃にはぽつりぽつりと雨粒が落ちたりもしましたが、まとまった雨降りにはなりませんでした。
明日の予報によると、このあたりは大雨になるとか。
世間は今日から4連休でいろいろな意味でニュースになっていますが、我が家はいつも通りです。
作業はないので、ゆるゆるな一日になるでしょう(まさにいつも通り…笑)。
2020年7月22日 (水)
色
日曜の夜中に、洋服の染色をしました。
もともと白地に黒い模様の入った洋服だったのですが、白地をエメラルド色の染色粉を使って染めました。
画像で見るよりももう少し濃い色に染まっています。
なかなか面白かったのですが、やはり面倒です(笑)。
今日は歯科医院と美容院に行ってきました。
歯科医院は最終回でした。
そして、引き続き美容院の予約をしていたので、急いで自転車で向かいました。
たぶん1年振りだと思います。
結構カットしたので、全体的に軽くなりましたが、もう少し長めにしておいても良かったかも。
まあ、いっか。
歯科医院での治療が終わるまで作業の一人打ち上げを延期していたのですが、今夜は明日の早起きのためにさらにパスです。
明日の夜こそ!
2020年7月21日 (火)
2020年7月20日 (月)
2020年7月19日 (日)
2020年7月18日 (土)
一昨日とは違う
一昨日アップしたのとは別人です(一昨日の画像はこちら)。
7年くらい前に近くのスーパーにやってきた時に撮影したものだと思います。
今日もまあまあの天気でした。
雲は流れてどんどん形がかわっていきますが、雨降りにはなりませんでした。
どちらかというと洗濯しても良かったかも、な空模様だったと思います。
タイミングを逃してしまった……。
そして、今日もまたゆるゆると過ごしてしまった気がします(ちょっと反省)。
2020年7月17日 (金)
2020年7月16日 (木)
梅雨の晴れ間?
↑ 以前撮影した“くろしおくん”
何のキャンペーンだったか忘れました。
前日の天気予報では、今日は梅雨の晴れ間となります、と言っていたのですが、そこまで晴れた感じのない一日でした。
早朝から掃除・洗濯・片付けをしていったのですが、ベランダの柵にクッション類を出したまま買い物に行くのはさすがにこわくて一旦撤収しました。
結局、お昼過ぎに霧雨がちょこっと降った程度でしたが、それでもクッション類を出しっぱなしにしていたら湿ってたと思います(買い物から帰宅後に再びクッション類を出したものの、微妙な空模様で1~2時間で撤収)。
いろいろとしたいことはあるのですが、今日も気分が今ひとつ。
花あるき もしたいところですが、そちらも今ひとつ気持ちがあがってきません。
梅雨明け後にゆるりと廻ってみたいと思ってます。
2020年7月15日 (水)
2020年7月14日 (火)
花マクロ・2020 [43] カタバミ
カタバミ(片喰、傍喰、酢漿草)のマクロ撮影です(一部マクロじゃない画像も含みます)。
6月3日撮影です。
今でも普通に出会える花ですが、今は連日の雨降りでゆっくり出会える状況にないのが残念です。
“花マクロ・2019”のカタバミはこちら。
“花マクロ・2016”のカタバミはこちら。
“花マクロ・2015”のカタバミはこちら。
“花マクロ・2014”のカタバミはこちら。
“花マクロ・2013”のカタバミはこちら。
“花あるき・2012”のカタバミはこちら。
“花あるき・2011”のカタバミはこちら。
“道端の花たち”のカタバミはこちら。
不安定な空模様は今日も続いています。
降ったりやんだり降ったりやんだり……。
明日と明後日は多少マシなようですが、予報はくるくる変化するので要チェックです。
今日はやらねばと思っていたことにやっと着手し始めましたが、思ったよりも時間をくってしまいました。
ただ、普段の夕食作りをしなくて良かったので、それだけでずいぶん気持ちが楽でした。
2020年7月13日 (月)
2020年7月12日 (日)
ひさびさ
朝から微妙な空模様ではあったのですが、予報ではどちらかというと曇りモードに思えたために早朝から洗濯をしました。
どんよりなまま時間が過ぎていき、午後からは外出予定だったためにお昼前から一旦洗濯物の一部を乾燥機へ。
多少湿った状態で部屋干しに切り替え、外出しました。
隣の隣町へ行き、約5ヶ月ぶりの外食をしました。
ここまで控えるつもりではなかったのですが、町内以外へ出掛けることがかなり減っていたため、ひさびさの外食となりました。
とは言っても、もともとそこまで頻回に外食をしていた訳ではないのですが……。
帰宅後、洗濯物は一部の厚手のものを除いて乾いていました。
その後はゆるゆると過ごしていたところ、友人からひさびさのLINE連絡がありました。
こちらも約5ヶ月ぶりでした。
こんなところにもコロナの影響が出ていたような気がしました。
2020年7月11日 (土)
花マクロ・2020 [42] ドクダミ
ドクダミ(毒痛み)のマクロ撮影です(マクロじゃない画像も含みます)。
6月3日撮影です。
この時期はドクダミが目立ちますね。
“花マクロ・2018”のドクダミはこちら。
“花マクロ・2017”のドクダミはこちら。
“花マクロ・2016”のドクダミはこちら。
“花マクロ・2015”のドクダミはこちら。
“花マクロ・2014”のドクダミはこちら。
“花マクロ・2013”のドクダミはこちら。
“花あるき・2012”のドクダミはこちら。
“花あるき・2011”のドクダミはこちら。
“道端の花たち”のドクダミはこちら。
不安定な空模様は今日も続いています。
降ったりやんだりの繰り返しで、そろそろいいかな、と思いながら自転車で買い物に出掛けると、途中で霧雨や小雨になったりして、どれくらいかすればまたあがったり……。
今日もほんのわずかですが濡れました。
午後になって薄日が差した時間帯もあり、今後の予報も踏まえると今日のうちに洗濯をしておけば良かったと少々後悔。
したいことやしなければならないことはいくつもあるのですが、それらもほぼ手つかずでこちらも少々後悔。
ま、そういうこともあります。
2020年7月10日 (金)
まだまだ梅雨
今日は起きた時には今にも降りそうな空模様で、いつ降り出してもおかしくないような感じでした。
どうしても一番近いスーパーとドラッグストアに買い物に行っておきたかったので、スーパーの開店時間直後に自転車で向かいました。
お店に着く間際に霧雨が降るか降らないかといった感じではあったのですが、ほぼ濡れずにスーパー到着。
急いで買い物を済ませてお店を出ると、小雨が降っていて、そのまま自転車で移動するのは無理と判断し、持ってきていた簡易のレインコートを着て帰り道のドラッグストアに向かいました。
ドラッグストアでの買い物を急いで済ませてお店の外に出ると、雨は一応あがっていました。
あと10分スーパーで待てば濡れなかったのかと思いつつ、レインコートを丸めて自転車のかごに突っ込んで帰りました。
我が家に到着する前にわずかに雨粒を感じました。
タイミングが微妙だった訳ですが、その後は降ったりやんだりの繰り返しで、いつだったら良かったのか、などというのは愚問な気がしました。
ま、結果ほぼオーライ。
このあたりの梅雨明けは例年よりもやや遅めらしいです。
春に行くはずだったある目的のための小旅は、その目的のこと自体が延期となり、今月末と来月に振替日が決まっていました。
ただ、その振替日も延期か中止になるとは予想できていたのですが、無期延期の発表がありました。
とりあえず宿の予約をキャンセルしました。
とにかく待つのみです。
2020年7月 9日 (木)
2020年7月 8日 (水)
花マクロ・2020 [41] クサノオウ
クサノオウ(草の王、草の黄、瘡の王)のマクロ撮影です(マクロじゃない画像も含みます)。
5月30日撮影です。
もっと前から咲いているのを見ながら買い物など行っていたのですが、やっと……という感じでの撮影となりました。
“花マクロ・2019”のクサノオウはこちら。
“花マクロ・2018”のクサノオウはこちら。
“花マクロ・2017”のクサノオウはこちら。
“花マクロ・2016”のクサノオウはこちら。
“花マクロ・2015”のクサノオウはこちら。
“花マクロ・2014”のクサノオウはこちら。
“花マクロ・2013”のクサノオウはこちら。
“花あるき・2012”のクサノオウはこちら。
“花あるき・2011”のクサノオウはこちら。
“道端の花たち”のクサノオウはこちら。
昨日、ちょっと手間取るタイプの作業を徹夜の末に終了したのですが、昨夜は横になったまま中途半端に寝てしまい、午前3時半ごろ目覚めて、慌てて片付けをしたり歯磨きをしたりして、中途半端なまま再び寝ました。
その頃、窓の外では雷の音が聞こえていました。
そして、スマホのアラームで早めに起き、洗濯をしました。
未明の雨は一応あがっていました。
今日を逃すとまた雨続きになりそうだったので、すっきりしない目覚めではありましたが早朝からバタバタしました。
また、今日は歯科医院に行く予定でもあったので、前回のように雨降りにはならなかったとほっとしながら、急いで支度をして予約時間に間に合うように自転車で行ってきました。
現在治療中の親知らずを抜歯することになっていて、予定通り抜歯となりました。
痛み止めと抗生剤が出ていますが、痛みはそこまで出ていません。
ただ、出血が続いています。
7月5日に同時進行中だった作業の追加をちょっぴり依頼されていて、歯科医院から帰宅後に取りかかりました。
ちょっぴりだったので、あっという間に終わりました。
今夜はちゃんと眠りたいです。
2020年7月 7日 (火)
2020年7月 6日 (月)
2020年7月 5日 (日)
梅雨の晴れ間
昨夕から再び降り始めた雨は、今朝起きてみるとあがっていました。
夜あたりまで曇りマークのみだったため、洗濯をしました。
そのうちにどんどん明るくなり、青空が見えてきました。
梅雨の晴れ間といった感じですが、雲はどんどん流れているようです。
午後になって雲が多めになり、夕方前にはまた静かに雨が降り出しました。
明日は終日雨降りの予報となっています。
作業は時間がかかってしまっていて、なかなかゴールが見えてきません。
第3工程は中盤以降が大変になりそうなので、どんどん進めておきたいところですが、夕食後に寝転んでテレビを見ていたら、やはりうとうとしてしまいました。
あぁ~。
今夜のうちに少しでも進めておきたいところですが、無理かも。
2020年7月 4日 (土)
土砂降り
朝起きた時にはすでに大雨で、強弱を繰り返していました。
予報ではこの雨はお昼前にはあがりそうだったのですが、時間予報を見るたびに微妙に傘マークが多くなっていました。
それでも、昨日歯科医院に予約を入れていたのを早めに今日に延期してもらっていたので、少々の雨降りでも傘をさして徒歩で行くつもりではいました。
雨があがれば自転車で行くことができ、ついでに買い物も済ませられるので期待していましたが、予約の時間まであと40分となっても雨は大降りのまま。
むしろ降り方が激しくなっているように感じられましたが、待っていても仕方がないと思い、多少降り方が弱まったタイミングで歩いて歯科医院に向かいました。
途中で稲光と雷が何度も……。遠いようです。
足下はぐっしょりで、持って行った替えの靴下とタオルが役立ちました。
歯科医院で治療を受けている最中に、雨は小康状態になってきました。
あぁ、タイミングを完全に間違えていたようです(1時間くらいあとだったら良かったのかも…)。
帰りは小雨が降る中、途中のドラッグストア1店のみで買い物を済ませ、足下はぐずぐずのまま帰宅しました。
すぐに着替えてさっぱりし、ほどなく昼食となりました。
午前中だけでぐったりです。
それでも、作業は進めなければなりません。
時間のかかる面倒なパターンのため、とにかく前進あるのみです。
歯科医院に行く準備をする前に第2工程がやっと終わり、帰宅後に最終の第3工程に突入しました。
第2工程を比較的丁寧に進めたおかげか、第3工程は今のところ順調です。
明日と明後日が重要です。
2020年7月 3日 (金)
2020年7月 2日 (木)
目つき
今日も洗濯日和となりました。
早朝から掃除・洗濯・片付けでバタバタし、終わり次第買い物に行き、ぐるぐる急いで廻って帰ってきました。
帰宅すると汗びっしょり。
普通に暑いからなのですが、マスクの影響も少なからずあるのでしょうね。
で、画像のくろちゃんの目つきを見て考えました。
マスクではしゃべった言葉がこもって聞き取りづらいし、ほぼ目だけなので表情が伝わりづらい。
仮にくろちゃんがマスクをつけたら、すっごい不機嫌でいやな感じですよね。
感情が伝わりづらいアイテムゆえ、世間ではいろいろと工夫がされているようです。
私自身はお店などで笑顔でお礼をいうように心がけているつもりですが、さてどこまで伝わっているでしょうか……。
昨日連絡の入っていた作業は、お昼前から本格的にスタートしました。
ちょっと面倒なパターンです。
頑張ります。
最近のコメント