花あるき・2019 [4] コムラサキ
コムラサキ(小紫)だと思います。
別名は、コムラサキシキブ(小紫式部)、コシキブ(小式部)などがあります。
ムラサキシキブかとも思ったのですが、いろいろな特徴から恐らくコムラサキでしょう。
園芸用として出回っているようですが、これはどこかの庭から溢れたものかもしれません。
このシリーズでは、木の花は珍しいのですが、花がかわいらしかったので、思わず撮影しました。
マクロ撮影もしているので、このあとアップ予定です。
そういえば、過去に実を撮影した記憶があるのですが、見つけられませんでした。
アップしそびれたのかもしれません。
今日も朝からよく晴れました。
快晴かと思いましたが、遠くの山の上に雲を発見。
まだまだ残暑が厳しくて「暑い」しか言葉が出ませんが、久々に 花あるき に行ってきました。
午前中に約2時間、午後になって約1.5時間です。
いずれも花ポイントまでの自転車移動時間がありますが、それでもこんなにまとまった花あるきは久々です。
途中でシーズー犬を散歩中のおじさんと会話したり、蛇の抜け殻をさわったりして、楽しい時間になりました。
明日も晴れの予報ですが、明日はおとなしくします。
| 固定リンク
「花あるき・2019」カテゴリの記事
- 花あるき・2019 [6] イヌガラシ(2019.12.19)
- 花あるき・2019 [5] ハブソウ(2019.10.16)
- 花あるき・2019 [4] コムラサキ(2019.09.17)
- 花あるき・2019 [3] ワレモコウ(2019.08.28)
- 花あるき・2019 [2] コケオトギリ(2019.08.18)
コメント