花マクロ・2019 [24] アメリカフウロ
アメリカフウロ(亜米利加風露)のマクロ撮影です(マクロは上3枚で、3枚目が×24です)。
4月21日撮影です。
今のほうが多く見かけるような気がします。
ちなみに、3枚目の画像の、アメリカフウロを取り巻く黄色い花は コメツブツメクサ です。
“花マクロ・2018”のアメリカフウロはこちら。
“花マクロ・2017”のアメリカフウロはこちら。
“花マクロ・2016”のアメリカフウロはこちら。
“花マクロ・2015”のアメリカフウロはこちら。
“花マクロ・2014”のアメリカフウロはこちら。
“花マクロ・2013”のアメリカフウロはこちら。
“花あるき・2012”のアメリカフウロはこちら。
“花あるき・2011”のアメリカフウロはこちら。
“道端の花たち”のアメリカフウロはこちら。
今日も良い天気になりました。
今朝も日向灘を震源とする地震がありました。
このあたりは震度1だったとのことで、私自身も揺れを感じないまま掃除機をかけていたのですが、町内でも震源地寄りの地域では結構揺れを感じたようです。
震度2~3くらいあったのでは、と。
昨日の地震も同じような場所が震源地だったので、ちょっと心配です。
専門家によると南海トラフ地震との関連はないとのことですが、日向灘が震源地となる地震は時々起こっているので、今後も注意が必要なようです。
昨日から気になっている右目の違和感ですが、ちょっと気になる状態に気づいてしまいました。
それで近くの病院の眼科に行ったのですが、今日は休診でした。
次の診察日は来週の火曜日か……。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- ちょうど(2021.04.10)
- がっかり(2021.04.09)
- 春の黄色(2021.04.08)
- 晴れるんじゃなかったのか(2021.04.06)
- 違い(2021.04.05)
「花マクロ・2019」カテゴリの記事
- 花マクロ・2019 [146] ツワブキ(2019.12.27)
- 花マクロ・2019 [145] ヤクシソウ(2019.12.25)
- 花マクロ・2019 [144] キッコウハグマ(2019.12.24)
- 花マクロ・2019 [143] コウヤボウキ(2019.12.22)
- 花マクロ・2019 [142] ハナイバナ(2019.12.21)
コメント