菜園日記 [第7シーズン] 【2016.10.27】
天気の週間予報から来週あたりにサツマイモの収穫をしようと思っていましたが、昨日に続いて今日は一段と良い天気になったので、思い切ってサツマイモ掘りをすることにしました(昨夕雨が降っていますが、短時間だったようです)。
今月に入り、残っていたナスの苗も収穫の見通しがなくなったためにみんな抜いていたので、菜園はほぼサツマイモの葉っぱだらけとなっていました【左上】。
周辺は雑草だらけです。
サツマイモの葉っぱは黄色く枯れかけているものも見られるようになり、収穫時期はすでにきていると判断しました【右上】。
葉っぱや蔓、マルチもどきの黒いビニールを取り除き、ざっと雑草を抜くと、畝の脇にはイイ感じの新芋が見えました【左下】。
傷つけないように気をつけながらサツマイモを掘り進め、大小さまざまな新芋を掘りました【右下】。
蔓が伸びていた先や、地中深くに残っていることがあるので、ざっくりと耕しつつ、サツマイモが残っていないか見ていきました。
そして、全体の草抜きをしたのちに耕し、畝をほぼ元通りにしておきました【一番上の画像】。
今回収穫したサツマイモの重量は約4.5kgでした。
昨年は約5kgと記録しているので、収量はやや落ちたことになりますが、一部の芋には亀裂が入っていることから、もう少し早く収穫したほうが良かったのかも知れません。
タイミングがなかなか難しいですね。
ちなみに、サツマイモの蔓・葉っぱや抜いた雑草は、このまま乾燥させてから処理する予定です。
ニラはいつも通りです【左】。
花が咲いていた模様で、現在はみな種になっています。
そのうち、周辺に種が落ちて、その中のいくつかは芽を出すことでしょう。
約1時間半の作業は久々だったこともあってとても疲れました。
少し汗もかきました。
掘り出したサツマイモを袋に入れ、部屋に戻る途中で見上げた空はまさに秋空でした【右】。
◆これまでの様子はこちら↓
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.03.07】:絹さやえんどうの種蒔き
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.03.25】:絹さやえんどうの支柱立て
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.05.18】:耕す、追肥
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.05.20】:絹さやえんどうの収穫、元肥入れ
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.05.30】:サツマイモ、ピーマン、ナスの苗の植え付け
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.06.18】:枝豆の植え付け
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.06.27】:枝豆の植え付け、ピーマンの収穫
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.07.01】:ナスの収穫
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.07.09】:ナス、ピーマンの収穫
菜園日記 [第7シーズン] 【2016.08.12】:枝豆の収穫
◆菜園日記 [第6シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第5シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第4シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第3シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第2シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第1シーズン]は こちら。
| 固定リンク
「花・野菜作り」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.10.24】(2017.10.24)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.08.25】(2017.08.25)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.28】(2017.07.28)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.10】(2017.07.10)
- 台風3号(2017.07.04)
「菜園日記 [第7シーズン]」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第7シーズン] 【2016.10.27】(2016.10.27)
- 菜園日記 [第7シーズン] 【2016.08.12】(2016.08.12)
- 菜園日記 [第7シーズン] 【2016.07.09】(2016.07.09)
- 菜園日記 [第7シーズン] 【2016.07.01】(2016.07.01)
- 菜園日記 [第7シーズン] 【2016.06.27】(2016.06.27)
コメント