花マクロ・2015 [188] リンドウ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ツワブキ(石蕗、艶蕗、山蕗)マクロ撮影です。
10月26日撮影です。
今も咲いているところがあり、撮影した頃よりも11月や12月のほうがピークのような気がします。
“花マクロ・2014”のツワブキはこちら。
“花マクロ・2013”のツワブキはこちら。
“花あるき・2011”のツワブキはこちら。
“道端の花たち”のツワブキはこちら。
朝洗濯をしている時に、霧雨が降りました。
でも、そのうち晴れると思い、洗濯物はベランダに干しました。
午前中は風もあり、そのうち晴れてきたので、洗濯物はちゃんと乾きました。
作業はまずまずなのですが、ここにきて11月最後に問い合わせた件に関して先方から返事があり、それに伴って指示の追加が出てしまいました。
ひゃ~。
今は前半戦の最終工程に入っていますが、一部見直しです。
しかも、追加があるとのこと。
ひょ~。
ま、頑張りますかね。
集中力だけが頼りです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ヤマゼリ(山芹)のマクロ撮影です(マクロは上の画像のみ)。
9月10日撮影です。
アップするのをすっかり忘れていました。
“花あるき・2011”のセリは こちら(もしかするとヤマゼリだったかも)。
よい天気になると思っていたのですが、気付くと外が暗くなり、ほんの少しですが雨粒が落ちました。
予報では雨なんて書いてなかったと思ったのですが…。
ま、PC前で作業三昧なのであまり気にしてなかったのですが、明日は洗濯をしたいので予報通りであってほしいものです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
リュウノウギク(龍脳菊)のマクロ撮影です。
10月28日撮影です。
4年振りで出会うことができました。
“花あるき・2011”のリュウノウギクはこちら。
今日は不安定な空模様でした。
雨も降ったし、晴れ間も見えたし……。
作業は前半戦の第2工程を終了し、最終工程に突入しました。
といっても、保留の部分があるので、ぼちぼちです。
後半戦は3日もあれば余裕だと思っているので、まあ予定通りといえば予定通りです。
でも、最近は夜眠りにつくのがかなり遅めなので、今夜は早めに寝たいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
イヌトウバナ(犬塔花)のマクロ撮影です。
10月9日撮影です。
トウバナによく似ていますが、花の色が違いますし、花の咲く時期も違います。
過去にアップ済みだと思っていたのですが、この花はお初だったようです。
作業はまあまあ順調です。
天気もほどほどによいので、自転車でうろうろしたいところですが、時間の余裕はあるはずなのに気持ちの余裕がないですね。
順調に進めば来週末にはすべて終了するはずなのですが、どうでしょうね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いぬ ねこ ふるさとの冬 ふるさとの春 ふるさとの秋 クロ 乗り物 仕事 四万十川 家電 徒然 携帯・デジカメ 暦 本・雑誌 牧野植物園の花たち 空 花 花あるき・2011 花あるき・2012 花あるき・2013 花あるき・2014 花あるき・2015 花あるき・2016 花あるき・2017 花あるき・2018 花あるき・2019 花あるき・2020 花マクロ・2013 花マクロ・2014 花マクロ・2015 花マクロ・2016 花マクロ・2017 花マクロ・2018 花マクロ・2019 花マクロ・2020 花マクロ・2021 花・野菜作り 菜園日記 [第1シーズン] 菜園日記 [第2シーズン] 菜園日記 [第3シーズン] 菜園日記 [第4シーズン] 菜園日記 [第5シーズン] 菜園日記 [第6シーズン] 菜園日記 [第7シーズン] 菜園日記 [第8シーズン] 道端の花たち 音楽 食べ物・飲み物
最近のコメント