花マクロ・2014 [166] オオイヌタデ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ハナタデ(花蓼)のマクロ撮影です。
9月2日撮影です。
“花あるき・2011”のハナタデはこちら。
今日は午後から隣町へ買い物に出掛けました。
本来の目的は車のタイヤ交換で、私は交換の間にスーパーやドラッグストアをはしごし、最後は本屋です。
何だか疲れました。
ここのところ作業は控え目に進めていましたが、明日からほぼフルです。
といっても、明日はクリスマスイブなので、ちょこっとそれらしい買い物などがあるので、自転車で走りますけどね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ノコンギク(野紺菊)のマクロ撮影です。
9月10日撮影です。
もしゃもしゃしてますね。
昨日は急遽菜園で種蒔きをしましたが、今日は雨が時折降るような天気で、昨日までよりもやや暖かい感じです。
菜園の種にとっては良かったでしょうね。
外の階段が北向きということもあって凍り付いていましたが、昨日のうちにどなたかが対処されたようで、今日の暖かさで完全に危険がなくなりました。
昨日自分でも何とかしようと手持ちの道具を使いましたが、少し氷が削れた程度で断念しました。
早め早めに取り除かないとダメですね。
過去には階段の雪かきなどは率先してやっていたのですが、作業の締め切りを気にして籠もっていたら、大変なことになっていました。
今季はまだまだ雪や凍結の心配は続くので、早めに気をつけたいものです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ヤマラッキョウ(山辣韮)のマクロ撮影です。
10月23日撮影です。
ここ数年出会っていませんでした。
“花あるき・2011”のヤマラッキョウはこちら。
撮りためていた花は残りわずかとなりましたが、今年もあとわずかとなりつつあります。
早いですね。
急にやってきた寒波の影響で、寒い寒いと言っているうちに日にちだけがどんどん過ぎているような気がします。
新しい作業は、昨日からスタートしましたが、わからない点があったので連絡したところ、ルール変更が繰り返され、昨日から今日の午前中にやっていたことの半分以上が意味のないものになってしまいました。
ま、こういうことは時々ありますが、極力なくして欲しいものです。
ほどほどにして続きはまた明日!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)のマクロ撮影です。
10月23日に撮影しました。
これも雨上がりで、今ひとつこの花の良さが表現できていないですね。
“花マクロ・2013”のアキノキリンソウはこちら。
“花あるき・2012”のアキノキリンソウはこちら。
“花あるき・2011”のアキノキリンソウはこちら。
“道端の花たち”のアキノキリンソウはこちら。
今日は、朝から雨が降ったりやんだりの天気でしたが、昨日ほどには寒さを感じませんでした。
作業は夕方には終了し、次の新しい作業の連絡もすでにはいっていますが、それは来週からになりそうとのことで、とりあえず少しの間ゆっくりできそうです。
ただ、したいことやしなくてはならないことが山積しているので、どれから手を付けるか……といったところです。
まずは、明日は掃除と洗濯というごくごく普通のことから。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いぬ ねこ ふるさとの冬 ふるさとの春 ふるさとの秋 クロ 乗り物 仕事 四万十川 家電 徒然 携帯・デジカメ 暦 本・雑誌 牧野植物園の花たち 空 花 花あるき・2011 花あるき・2012 花あるき・2013 花あるき・2014 花あるき・2015 花あるき・2016 花あるき・2017 花あるき・2018 花あるき・2019 花あるき・2020 花マクロ・2013 花マクロ・2014 花マクロ・2015 花マクロ・2016 花マクロ・2017 花マクロ・2018 花マクロ・2019 花マクロ・2020 花マクロ・2021 花・野菜作り 菜園日記 [第1シーズン] 菜園日記 [第2シーズン] 菜園日記 [第3シーズン] 菜園日記 [第4シーズン] 菜園日記 [第5シーズン] 菜園日記 [第6シーズン] 菜園日記 [第7シーズン] 菜園日記 [第8シーズン] 道端の花たち 音楽 食べ物・飲み物
最近のコメント