花マクロ・2013 [194] キッコウハグマ
キッコウハグマ(亀甲白熊)のマクロ撮影です。
どこにピントが合っているのか微妙ですが、なかなかかわいらしいですね。
この周辺にもたくさん咲いていました。
また、同じような花の咲いている別の場所でも数日後に見かけました。
“花あるき・2013”のキッコウハグマはこちら。
継続中の作業は、今日の昼過ぎに終了しました。
朝から買い物の途中に小雨が降ったりして、ある意味冬らしい天気だったのですが、洗濯や大掃除ならぬ中掃除を明日に延ばして正解だったかもしれません。
DVDの整理をしたり、その他もろもろの整理や事務処理をして、ふと窓の外を見るとゴミ置き場の中がちょっとちらかっている……。
先週、小動物に荒らされたと思われるゴミが散乱していて、片付けたばかりです。
そのときほどではなかったのですが、今年最後のゴミの収集が終わったばかりだったので、ざっと掃除をしておきました。
自分自身が忙しいときは気づかなかったり見て見ぬ振りをすることになってしまうのですが、そのまま年を越すのは気分が悪くて、掃除をすることにした訳です。
そうはいっても、年明けのゴミの収集までが長いので、年内にゴミ捨てをするお宅も例年通りあるんでしょうけどね。
ゴミ出しは、ゴミ収集日の朝にするように広報には書いてあるのですが、たいがい早く出してありますね。
年末年始は仕方ない面もあるのかもしれませんが、例年どうなんだろうと眺めています。
まあ、次のゴミ出しまでの間がいつもより長い上に、年末年始は各家庭で出るゴミの量が多くなりがちなので、仕方ないのでしょうかね。
ということで、自分ちの大掃除も出来ていないのに(たぶん中掃除が限界)。
そのあと気づくと雪がちらついてました。
| 固定リンク
「花マクロ・2013」カテゴリの記事
- 花マクロ・2013 [153]のおまけ フユイチゴ(2014.01.28)
- 花マクロ・2013 [191]のおまけ テリハノイバラ(2014.01.09)
- 花マクロ・2013 [194] キッコウハグマ(2013.12.27)
- 花マクロ・2013 [192] フサフジウツギ(2013.12.27)
- 花マクロ・2013 [193] コセンダングサ(2013.12.25)
コメント