花あるき・2013 [13] ナンバンギセル
ナンバンギセル(南蛮煙管)です。
別名は、オモイグサ(思草)などがあります。
ススキなどイネ科の根に寄生するのだそうです。
たしかに、周辺はススキだらけです。
生まれて初めて見た花だと思います。
この花に出会った日は、このすぐそばで他に3つの新しい花に出会っています(そのうちの1つはイヌセンブリで、すでにアップ済みです)。
このあと、マクロもアップします。
あっ、今日は13日の金曜日だったのですね。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 花マクロ・2020 [138] キッコウハグマ(2020.12.28)
- 花マクロ・2020 [137] ツワブキ(2020.12.24)
- 花マクロ・2020 [136] ヤマラッキョウ(2020.12.22)
- 花マクロ・2020 [135] アキノキリンソウ(2020.12.20)
- 花マクロ・2020 [134] コウヤボウキ(2020.12.19)
「花あるき・2013」カテゴリの記事
- 花あるき・2013 [17] キッコウハグマ(2013.12.27)
- 花あるき・2013 [16] フサフジウツギ(2013.12.26)
- 花あるき・2013 [15] テリハノイバラ(2013.12.24)
- 花あるき・2013 [14] タヌキマメ(2013.12.21)
- 花あるき・2013 [13] ナンバンギセル(2013.12.13)
コメント