菜園日記 [第4シーズン] 【2013.07.21】
時々水やりをしていた菜園ですが、数日そのままにしていたら、先に植えた枝豆の収穫時期になっていました。
慌てて収穫することにしました。
ちなみに、マルチをしているサツマイモのところまでが我が家が借りている場所で、その向こうは同じ棟のとなりのとなりのお宅が借りている場所です。
最初に植えた枝豆は、一部を除いて莢がぱつんぱつんにふくれています【左】。
よく見ると、莢の口が開いているものもありますし、虫喰いもやや目立ちます。
収穫量は、莢つき(ゴミや完全な虫喰いを除く)で約580gでした。
ゴミや虫喰いを除く前は、2リットルのボールの八分目といったところでしょうか【右】。
ちなみに、早速ゆでて莢や薄皮を除いたのですが、可食部は約230gで、小分けにして冷凍保存しました。
追加で蒔いた枝豆は、現在花が咲いています。
この様子を見ると、こちらも収穫が期待できそうです。
ナスは、いくつか花が咲き、これから実がつくと思われます【左】。
先日最初の1個を収穫しましたが、次はまだまだ先のようです。
ピーマンは、“京みどり”という品種ですが、今のところ小ぶりの実ばかりです【右】。
すでに、5~6個収穫済みです。
サツマイモは、葉っぱを増やし、蔓をどんどん伸ばしています【左】。
ニラは、普通の雑草状態です【右】。
◆これまでの様子はこちら↓
菜園日記 [第4シーズン] 【2012.11.28】:絹さやえんどう・空豆・ほうれん草・京水菜・細ねぎの種蒔き
菜園日記 [第4シーズン] 【2012.12.19】:水菜・ほうれん草・絹さやえんどうの発芽
菜園日記 [第4シーズン] 【2013.01.20】:空豆・細ねぎの発芽
菜園日記 [第4シーズン] 【2013.03.14】:京水菜の間引き、絹さやえんどうの支柱立て
菜園日記 [第4シーズン] 【2013.04.10】:絹さやえんどう・空豆の開花、細ねぎの土寄せ
菜園日記 [第4シーズン] 【2013.05.08】:サツマイモの植え付け、枝豆の種蒔き
菜園日記 [第4シーズン] 【2013.06.18】:ピーマン、ナスの植え付け、枝豆の種蒔き(2回目)
菜園日記 [第4シーズン] 【2013.07.08】:ピーマン、ナスの収穫
◆菜園日記 [第3シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第2シーズン]は こちら。
◆菜園日記 [第1シーズン]は こちら。
| 固定リンク
「花・野菜作り」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.10.24】(2017.10.24)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.08.25】(2017.08.25)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.28】(2017.07.28)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.10】(2017.07.10)
- 台風3号(2017.07.04)
「菜園日記 [第4シーズン]」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第4シーズン] 【2013.11.14】(2013.11.14)
- 菜園日記 [第4シーズン] 【2013.10.28】(2013.10.28)
- 菜園日記 [第4シーズン] 【2013.10.01】(2013.10.01)
- 菜園日記 [第4シーズン] 【2013.08.19】(2013.08.19)
- 菜園日記 [第4シーズン] 【2013.07.21】(2013.07.21)
コメント