花マクロ・2013 [52] ムラサキサギゴケ
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)のマクロ撮影です。
撮影したのは4月頃だったと思います。
もっと紫色だったような気もしますが、2ヶ月以上前のことなので記憶が曖昧です。
白花はサギゴケと書かれているサイトがいくつもあったので、もしかするとこれも実は白花だったのかもしれません。
でも、真っ白ではなくて淡い紫色の部分もあるので、実際のところどうなのか……。
また、よく似た花にトキワハゼ(常葉黄櫨)がありますが、春に花が咲くムラサキサギゴケに比べて、トキワハゼは春~秋まで咲いているので、いずれ撮影できると思います。
“花あるき・2011”のムラサキサギゴケはこちら。
“道端の花たち”のムラサキサギゴケはこちら。
今日のこのあたりは霧雨が時折降るような一日で、先ほども降っていたようです。
買い物は何とか自転車で行けましたが、2店に移動する際と家までの帰り道にほんの少しだけ濡れました。
ま、たいしたことはないです。
今週は傘マークが結構並んでいるようなので、予定通りにコトが進まないこともありそうです。
なるようになる!かな。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- がっかり(2021.04.09)
- 春の黄色(2021.04.08)
- 晴れるんじゃなかったのか(2021.04.06)
- 違い(2021.04.05)
- さくら(2021.04.04)
「花マクロ・2013」カテゴリの記事
- 花マクロ・2013 [153]のおまけ フユイチゴ(2014.01.28)
- 花マクロ・2013 [191]のおまけ テリハノイバラ(2014.01.09)
- 花マクロ・2013 [194] キッコウハグマ(2013.12.27)
- 花マクロ・2013 [192] フサフジウツギ(2013.12.27)
- 花マクロ・2013 [193] コセンダングサ(2013.12.25)
コメント