花あるき・2012 [38]のおまけ タツナミソウ
タツナミソウの白花です。
草花の撮影中に時々出会う近所のおじさんに、白花があるから…と教わり、撮影することができました。
一昨年のヒナキキョウソウもこのおじさんに教わって撮影しています(当時、おじさんちの田んぼの畦に咲いていましたが、その後その田んぼで稲作がされなくなり、ヒナキキョウソウも見られなくなってしまいました…残念)。
今日は晴れたり曇ったりの一日で、洗濯をしなかったことを後悔しています。
まあ、菜園の手入れは出来たので、良しとします。
昨日の台風の通過のせいで、枝豆はやや傾き、空豆はかなり傾いていました。
枝豆は少し立て直しましたが、いつの間にか莢がたくさんついていました。
花が咲いたのを見落としていたようです。
空豆は1粒収穫し、あとは収穫の可能性のある3本の苗を残して、みんな抜きました。
サツマイモは成長とともにいわゆるネキリムシに茎(葉っぱの付け根あたり)を2箇所切られていて、対策を施しました。
唐突な思い付いて行ったため、手は泥だらけ……。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- ちょうど(2021.04.10)
- がっかり(2021.04.09)
- 春の黄色(2021.04.08)
- 晴れるんじゃなかったのか(2021.04.06)
- 違い(2021.04.05)
「花あるき・2012」カテゴリの記事
- 花あるき・2012 [122] ミズヒキ(2012.12.27)
- 花あるき・2012 [121] ツルリンドウ(2012.12.08)
- 花あるき・2012 [120] コシオガマ(2012.12.07)
- 花あるき・2012 [119] ハナイバナ(2012.12.06)
- 花あるき・2012 [118] アキノキリンソウ(2012.11.29)
コメント