収穫物2012 菜園編 ダイコン
昨日取り急ぎ収穫したダイコンは、いい色のおでんになりました。
昨夜のうちに一旦煮込み、あまり煮込みすぎないうちに火を止め、ゆっくり味をしみこませています。
そして、昼間と食べる前に火を入れ、こんな風になりました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日取り急ぎ収穫したダイコンは、いい色のおでんになりました。
昨夜のうちに一旦煮込み、あまり煮込みすぎないうちに火を止め、ゆっくり味をしみこませています。
そして、昼間と食べる前に火を入れ、こんな風になりました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近は、買い物に行く前などにちょっと様子を見る程度でしたが、今日はあるものを収穫するために、真っ昼間に菜園へ!
白菜は、前回紐で縛った状態のまま、今にいたります。
しっかり巻いてきているのでしょうか。
1つだけ縛っていない白菜がありますが、これはまだ葉っぱを増やし始めたばかりの頃にいわゆるネキリムシに大胆に喰われてしまったものです。
成長点を喰われてしまったので、他とは成長がかなり違ってきました。
それで、結局紐で縛ることなく、のびのびとさせています。
ってことは、普通の白菜として収穫することはできないですね。
キャベツは、少しだけ巻いているようにも見えますが、天気のよい日に蝶々が卵を産んだようで、青虫が葉っぱを食べ放題です【左】。
まあ、このまま様子を見ることにします。
レタスも、巻く様子はないですが、中心はきれいな葉っぱの色をしています【右】。
そして、これが今日の最大の目当ての大根です。
おでんを仕込んでおくのにそろそろここの大根が良いのでは、と思って、2本掘りました。
小さいですが、もともと小ぶりの品種です。
それにしても、小さいですね。
ま、それでもよしとしましょう。
◆これまでの様子はこちら↓
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.11】:耕す、元肥入れ
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.16】:大根・絹さやえんどう・ほうれん草・水菜の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.17】:そら豆の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.01.06】:ほうれん草・水菜・大根の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.01.23】:絹さやえんどうの発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.04】:空豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.11】:ほうれん草・水菜・大根・絹さやえんどう・そら豆の本葉
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.25】:全体の追肥、絹さやえんどう・大根の間引き、そら豆の種蒔き(追加)
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.03.18】:大根・ほうれん草の間引き・土寄せ、絹さやえんどうの支柱立て、そら豆の摘心
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.03】:全体の追肥、そら豆の摘心
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.10】:大根・水菜の開花
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.18】:そら豆の開花、ほうれん草の収穫
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.20】:絹さやえんどうの開花、そら豆の土寄せ、土を耕す・肥料入れ
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.27】:ほうれん草・枝豆の種蒔き、ピーマンの苗の植え付け
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.07】:ほうれん草の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.10】:絹さやえんどうの収穫、枝豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.17】:枝豆の種蒔き(追加)、ピーマンの開花、アスパラガスの植え付け
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.20】:空豆の収穫
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.31】:アスパラガスの発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.10】:枝豆の種蒔き(追加)
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.13】:ピーマンの収穫
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.17】:サツマイモの植え付け、枝豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.24】:ネキリムシ対策、枝豆の種蒔き(更に追加)
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.28】:枝豆の中耕・追肥、サツマイモのネキリムシ対策
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.07.11】:草抜き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.07.20】:台風の後片付け(ピーマン・枝豆・サツマイモ)、枝豆の土寄せ
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.07.21】:ピーマンの苗の植え付け、枝豆の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.07.27】:枝豆のネキリムシ対策
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.08.07】:枝豆・ピーマンの追肥
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.09.05】:枝豆・ピーマンの追肥、耕す、元肥入れ
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.09.22】:ほうれん草・水菜の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.09.29】:ほうれん草・水菜の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.10.11】:サツマイモの収穫、大根の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.10.18】:大根の発芽、白菜・キャベツ・レタスの苗の植え付け
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.10.26】:大根の間引き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.11.08】:大根の間引き・土寄せ
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.11.22】:ほうれん草の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.12.11】:虫の対策、追肥
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.12.28】:白菜をしばる
◆菜園日記 [第1シーズン] はこちら。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近品薄状態らしい この商品 のバラエティーパックです。
バタバタ中なので、このあとバタバタを片付けてから、 おでん の支度をして……そのあと久々に菜園日記をアップ予定です。
そういえば、今日の未明(午前3時18分頃)に地震がありました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あの映画の小さいほうです。
昨日は昨日でムムムなまま終わり、今日になって仕切り直し。
そっちは回答待ちとなったので、2月分の絶賛スキャン&加工が前倒しでスタート。
現在は、前半戦1本目のスキャンが終わったので、加工中です。
ああ、眠い。
眠いから、今夜はもう寝てしまおうかなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もさもさしてます。
さて、現在は先日の徹夜分の手直しをしてますが、今頃になって…というようなメールに、ムムムという状態です。
ま、とりあえず終わったのですが、昨日の電話で追加あり。
分量はわずかで、あとはチェックのみとなりましたが、手ごわかった〜。
もっとちゃんと英語を勉強しとけばよかったなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、品薄なのだとか。
情報番組で裏事情を説明していましたが、このあたりでは今のところ普通に手にはいります。
昨夜から今朝にかけて完徹だったため、すごく眠いです。
今夜はいっぱい寝ます。
おー!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
これも砥部焼です(その8の砥部焼はこちら)。
作業がなかなか思うように進まず、ややブルーです。
電話での確認やら新たな情報やらで、混乱したような 整理ができたような……。
ま、今夜はこれから少し頑張っておこう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
砥部焼です。
おなかあたりにピントが合ってしまってるかな?
もうずいぶん前に手に入れたのですが、未だに小さなケースに入れて飾ってます。
あと2種あります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
関東あたりでは初雪が降ったとか。
こちらは、昼間にほんのちょっとだけ雨降りだったりしましたが、午後からは晴れ間も見え、洗濯物がかろうじて乾きました。
来週からの作業の連絡あり。
昨年末からお話があったのですが、やっと本格始動です。
ってことは、この週末は作業なし、ってことかな。
こういうときはやさしくなれたりすることもありますが、バタバタしはじめると余裕がなくなってダメですね。
ミケを見習って、せめておだやかな表情ですごせたら、と思ったり…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なれそうで、なかなかなれない。
これを食べたってどうなるものでもないけれど、黙って口の中に入れてみる。
あはは…。
キャラメルシリーズ(?)はこれでひとまず終了です(笑)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の失敗を若干引きずっていましたが、今日は1月17日。
そうか、今日は1月17日だったんですね。
こんな小さいことでもんもんしているのはどうなん?と思い、今日の快晴の空を仰ぎ見ました。
さあ、切り替え、切り替え!
あ、中央やや下寄りに小さな白いゴミ……じゃなくて、飛行機か何かです。
飛行機雲を引きずってないのですが、確かにじわじわと移動しているのを肉眼でも見ました。
実際は結構大きなもののはずだけど、こんな空の中にあってはちっぽけですね。
小さいけど、大きい。
大きいけど、小さい。
ま、いっか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今朝からずっと雨降りで、今も降り続いてます。
あるモヤモヤを解消すべく行動をおこすと、それなりの結果が返ってきました。
言葉って難しい。
今夜はこれ食べてさっさと寝よう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
買い物に行く途中、中華料理店の前にさしかかったところで、こんな子に遭遇。
この中華料理店の子なのだろうか。
一度かわいらしく鳴いたものの、お店の裏口からは誰も出てこない。
人がいるような雰囲気なのだけど…。
そして、「こんにちは!」と何度も挨拶してみると、逃げるでもなく、近づくでもなく、といった風で、見つめられてしまいました。
あいちゃんとでも呼びましょうか。
しっぽが冬仕様にも見えますね。
そういえば、子どもの頃、ド田舎だったせいもあるのでしょうが、学校の行き帰りには通りがかりの人や道端にいる大人みんなに挨拶をしていました。
朝なら「おはようございます」、夕方なら「かえりました~」と。
みんな顔見知りという訳でもないですが、小中学校の頃にはそれが当たり前でした。
そんな時代だったのかもしれません。
そして、みんなちゃんと「はい、おはよう」とか「おかえりなさい」と返してくれていました。
誰から教わったんだろう?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
作業が予定通り2日で終了しました。
今日の午後3時以降はまったりしてます。
今夜はコーヒーじゃなくて この珈琲味をいただきますかね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
これだけ見ると何だかわかりにくいですが、箸置きです。
結構使い込んでます。
今日は作業がらみであれこれありまして、気分不良です。
あと一言メールしておきたいところですが、ま、良しとしますかね。
あはは…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前にもアップしたかもしれませんが、長年愛用しています。
さっき作業の連絡あり。
“ヒマヒマ”は2日くらい撤回です。
この間に別件の連絡が入るかも。
さ、頑張ろう。
その前にお茶を……。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日ドラッグストアの 初売り の時にいただいたミニホットケーキは、夜の作業のおやつになるはずでしたが、結局今日の昼のおやつになりました。
といっても、1つがこんなサイズなんです。
キャラメル味のクリームが挟んであります。
おいしかったのですが、あっという間になくなってしまいました。
ああ……。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんな空だとついつい見上げてしまいます。
いつまでも見上げていたい気分です。
今日、買い物の帰りに猫ポイントを通りがかったところ、いました、いました。
最初に道路を横切ってトラックの下に入ってしまったのは誰だろう?
そして、撮影はできませんでしたが、黒しっぽさん と走り去ったもう1匹。
さらに、黒しっぽさんの後ろの檻には………イノシシ!?
ああ、人がいなければ撮影したんだけどなあ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年が明けてから、まだ夢を見ていません。
昨年は2日か3日に初夢を見たような気がしますが、結局ブログに書こうと思って、そのまま忘れてしまったような……。
さて、絶賛スキャン&加工中だった三が日でしたが、先ほど後半戦の加工も終了したので、あとは軽~くチェックするのみです。
これでしばし作業から解放されました。
今夜は夢を見るくらいしっかり寝ますよ~。
画像のクロは吼えてるのではありません。
これは早朝で、寝室の窓から朝日を見たあとに大あくびをしたところです。
まだまだ眠かったんだと思います。
私もそろそろあくびが出始めましたが、いっそ思いっきり吼えてみたいとも思ったり………(笑)。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日、近所のスーパーとドラッグストアに買い物に行ったら、こんなものをいただきました。
紅白餅は、明日にでもぜんざいにしよう。
ミニホットケーキは、ただいま絶賛加工中(昨日前半戦が終了したので、昨夜のうちに後半戦のスキャンを完了)なので、おやつにしよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年、明けました。
今年もよろしくお願いします。
今日は午前中は比較的良い天気で、早起きしていれば初日の出を見ることができたのだと思いますが、さすがに4時をまわってから寝たのではまず無理ですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント