菜園日記 [第2シーズン] 【2011.07.20】
昨日最接近した台風6号は、我が家の前あたりで大きく右折して上陸せずに東へ進み、徳島でちょっと足をかけるように上陸して、さらに東に向かった模様です。
右折するまでがとにかくノロノロだっただけに、激しい風雨が長く続きました(今日現在も時折突風が吹くことがありますが、まさに台風一過といった感じです)。
おかげで、菜園にも被害が…。
↑はすでに手入れをした状態です(手入れ前は下6枚組の左上)。
朝、一番に見たのはこんな状態の菜園でした【左上】。
今年は上に大きく成長するものを植えていないし、収穫を終えて空き状態の箇所もあるため、ぱっと見は何も変わっていない感じです。
枝豆だけをピックアップしても、やはりたいしたことはなさそうです【右上】。
しかし、横から見ると成長度合いや場所によって、かなり差があります。
畝の中央あたりの一番最初に種蒔きして発芽した箇所は、収穫間近の莢がいくつも実っていたのですが、こんな感じで傾いています【左中】。
二番目に種蒔きした道路側(ブロック塀付近)の箇所は、もっとも傾いています【右中】。
最後に種蒔きした建物側は、この前開花を確認した段階で、今後実がつくのか心配なほどの成長度合いですが、傾きはわずかです【左下】。
先のほうの小さな茎が一部折れていましたが、中心の茎が折れたものは1つもなく、それぞれに傾いていただけだったので、その傾きを直して土寄せをしっかりしておきました。
また、一番最初に種蒔きした箇所の莢はかなり太っていたので、少し収穫をしました。
ピーマンも、長く激しい風雨のせいで、茎が何箇所か折れてしまっています【左】。
1本の苗は、支柱との位置の関係かウリウリねじられたようになったようで、根元の茎の芯の部分のみがかろうじてつながっている状態でした【右】。
それで、葉っぱもしおれ始めていたので、この苗は抜き取りました。
昨年の強い風雨の時には、もっとピーマンは成長していたはずですが、茎が折れたりするようなことはありませんでした。
それほど強烈な台風だったのでしょう。
ニラは、相当風にあおられたんだろうとは思われますが、多少うなだれてはいるものの案外元気だったりします【左】。
ちなみに、後ろに写っているのがピーマンで、右端があとで抜き取った苗です。
サツマイモは、風にあおられて裏返っています【右】。
それなりに元通りにしておきました。
成長のかなり遅い茎は、弱ってしまっていました。
◎これまでの様子はこちら↓
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.11】:耕す、元肥入れ
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.16】:大根・絹さやえんどう・ほうれん草・水菜の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.17】:そら豆の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.01.06】:ほうれん草・水菜・大根の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.01.23】:絹さやえんどうの発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.04】:空豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.11】:ほうれん草・水菜・大根・絹さやえんどう・そら豆の本葉
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.25】:全体の追肥、絹さやえんどう・大根の間引き、そら豆の種蒔き(追加)
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.03.18】:大根・ほうれん草の間引き・土寄せ、絹さやえんどうの支柱立て、そら豆の摘心
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.03】:全体の追肥、そら豆の摘心
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.10】:大根・水菜の開花
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.18】:そら豆の開花、ほうれん草の収穫
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.20】:絹さやえんどうの開花、そら豆の土寄せ、土を耕す・肥料入れ
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.04.27】:ほうれん草・枝豆の種蒔き、ピーマンの苗の植え付け
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.07】:ほうれん草の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.10】:絹さやえんどうの収穫、枝豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.17】:枝豆の種蒔き(追加)、ピーマンの開花、アスパラガスの植え付け
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.20】:空豆の収穫
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.05.31】:アスパラガスの発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.10】:枝豆の種蒔き(追加)
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.13】:ピーマンの収穫
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.17】:サツマイモの植え付け、枝豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.24】:ネキリムシ対策、枝豆の種蒔き(更に追加)
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.06.28】:枝豆の中耕・追肥、サツマイモのネキリムシ対策
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.07.11】:草抜き
◎菜園日記 [第1シーズン] はこちら。
| 固定リンク
「菜園日記 [第2シーズン]」カテゴリの記事
- 収穫物2012 菜園編 ダイコン(2012.01.31)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2012.01.30】(2012.01.30)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2011.12.28】(2011.12.28)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2011.12.11】(2011.12.11)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2011.11.22】(2011.11.22)
「花・野菜作り」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.10.24】(2017.10.24)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.08.25】(2017.08.25)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.28】(2017.07.28)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.10】(2017.07.10)
- 台風3号(2017.07.04)
コメント