花あるき・2011 [147] ヤナギハナガサ
ヤナギハナガサ(柳花笠)です。
別名は、サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)などがあります。
園芸種が庭などから溢れ出したもののようで、道端で風にユラユラしているのをよく見掛けます。
“道端の花たち”のヤナギハナガサはこちら(上の画像)。
小旅から帰ってきました。
旅の間は雨にあわずに済みましたが、帰りの特急が雨の影響で途中までしか行かないとのこと。
新幹線の中でそんなアナウンスを聞き、またか…と(またかの理由はこちら)。
で、阿波池田駅から高知駅まではバス代行があるようなので、予定通り新幹線から特急に乗り換えました。
徳島県に入ったあたりから雨が降っていて、阿波池田駅でバスに乗り換えてから程なく激しい雨。
トンネルを抜けるたびに雨だったり曇りだったりで、1時間余りで高知駅に無事到着しました。
折り返し運転中だった特急がバスの到着を待っていて、21分遅れで最寄り駅に向かって発車しました。
途中でも晴れたり降ったり曇ったりで、最寄り駅で降りた時にはアスファルトが一応乾いた状態でした(最寄り駅到着は15分遅れだったので、待ち合わせ時間の短縮なども含めて6分回復運転した模様)。
自転車で走り始めてすぐ雨粒が落ち始め、途中のお店の駐輪場で少し雨宿りし、結局予定より約30分遅れでの帰宅となりました。
はあ〜、疲れた〜。
| 固定リンク
「花あるき・2011」カテゴリの記事
- 花あるき・2011 [305] リュウノウギク(2011.12.31)
- 花あるき・2011 [304] ボントクタデ(2011.12.20)
- 花あるき・2011 [303] タイアザミ(2011.12.16)
- 花あるき・2011 [302] シロヨメナ(2011.12.15)
- 花あるき・2011 [301] ハナタデ(2011.12.15)
コメント