菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.25】
菜園全体を見ても以前とそれほど変化がないように感じられますが、ほうれん草が密集している箇所を中心に緑が少し目立つようになってきました。
それで、久々に菜園の手入れをし、全体的に追肥をしました。
少し間引きもしています。
水菜は、わずかしか芽が出ていませんし、とても小さいのですが、いっちょまえに水菜らしくなっています【左上】。
ほうれん草は、とにかく元気がいいです【右上】。
間引こうかとも思ったのですが、今回はほとんど手を加えていません。
絹さやエンドウも、いっちょまえに蔓が出ています【左下】。
こちらはほぼ全部芽が出たので、1箇所に2本ずつになるように間引きました。
葉っぱ全体に黒い小さな斑点が出ているものがあったので、それらを中心に間引いています。
もう少ししたら支柱を立てようと思っています。
大根は、場所によって差がありますが、本葉が結構出てきているものがあるようなので、1箇所に2本ずつになるように育ちの悪いものを間引きました【右下】。
空豆は、6粒蒔きましたが、結局芽が出たのはこの1つのみです【左:横から見たところ、右:上から見たところ】。
移植ごてで探ってみるといくつかは腐っていましたし、影も形もない箇所も……。
それで、追加で5粒蒔きました。
どうなるかわかりませんが、気長に待つことにします。
そして、これは何かというと、根だけ残っていたと思われるニラです。
昨年の夏に苗を植えてからそのままにしていたもので、すべて枯れてしまったと思っていたところ、3箇所のうち2箇所の根が生きているようだったので、土を盛って様子を見ていました。
その後、いったんは芽が出ていましたが、厳しい寒さや雪に負けたのか土の上には何もない状態でした。
それが、気づくとこんな風に新たな芽を出していました。
雑草と間違えそうです。
◎これまでの様子はこちら↓
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.11】:耕す、元肥入れ
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.16】:大根・絹さやえんどう・ほうれん草・水菜の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2010.12.17】:そら豆の種蒔き
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.01.06】:ほうれん草・水菜・大根の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.01.23】:絹さやえんどうの発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.04】:空豆の発芽
菜園日記 [第2シーズン] 【2011.02.11】:ほうれん草・水菜・大根・絹さやえんどう・空豆の本葉
◎菜園日記 [第1シーズン] はこちら。
| 固定リンク
「菜園日記 [第2シーズン]」カテゴリの記事
- 収穫物2012 菜園編 ダイコン(2012.01.31)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2012.01.30】(2012.01.30)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2011.12.28】(2011.12.28)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2011.12.11】(2011.12.11)
- 菜園日記 [第2シーズン] 【2011.11.22】(2011.11.22)
「花・野菜作り」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.10.24】(2017.10.24)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.08.25】(2017.08.25)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.28】(2017.07.28)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.10】(2017.07.10)
- 台風3号(2017.07.04)
コメント