道端の花たち 150 イヌゴマ
写りがイマイチなのでわかりにくいですが、たぶん、イヌゴマ(犬胡麻)ではないかと思います。
シソ科の花は似たものが多くて見分けるのが難しく、もしかしたら違うかもしれません。
別名は、チョロギダマシ(草石蚕騙し)などがあります。
別名については、関心のある方は調べてみてください。
さて、日中は暖かい日も続いていますが、やはりすでに冬。
そろそろシーズンの異なる花たちの紹介はひと休みしようかと思っています。
秋に撮影した名前のわかっている花があといくつか残っているので、それらが尽きたところで。
名前のわからない花もまだまだあるのですが、それらは来年出会えることを信じて、またの機会にします。
| 固定リンク
「道端の花たち」カテゴリの記事
- 道端の花たち 162 ヨモギ(2010.12.25)
- 道端の花たち 161 コスモス(2010.12.23)
- 道端の花たち 160 タカサブロウ(2010.12.20)
- 道端の花たち 159 メランポジューム(2010.12.19)
- 道端の花たち 158 ヤクシソウ(2010.12.18)
コメント