道端の花たち 77 オニユリ
オニユリ(鬼百合)です。
この花を見ると夏だなあという気がします。
茶碗蒸しなどに入っている百合根は、このオニユリとヤマユリ(山百合)の球根なんだそうです。
知らなかった〜。
ヤマユリをはじめ、ユリ科の花を見かけることが多い気がしていたのですが、暑さが厳しいのと、ついこの前まで突然のにわか雨を警戒して…買い物以外での撮影に出掛けるのをためらっていました。
まだ残暑は厳しいですが、また時間の余裕がある時には自転車を走らせてみようと思います。
【菜園備忘録】
今日、我が家がお借りしているところの奥の3坪あまりのスペースの草抜きをしました。
ここの本気モードの草抜きをするのはこれが3回目です。
1時間半近くの間、汗まみれの泥まみれ。
疲れました〜。
その後、“京みどり”の収穫。
13個!!
疲れも吹っ飛びました…って、軽い筋肉痛が…。
半分を下の階のお宅にまたお裾分けしました。
だって、次の収穫の順番が近づいているものがいくつもぶら下がってるんですから。
| 固定リンク
「菜園日記 [第1シーズン]」カテゴリの記事
- 菜園日記(2010.11.15=第187日目)(2010.11.15)
- 空の日(2010.09.20)
- 朝の一風景(2010.09.11)
- 菜園日記(2010.8.31=第111日目)(2010.08.31)
- 菜園日記(2010.8.26=第106日目)(2010.08.26)
「道端の花たち」カテゴリの記事
- 道端の花たち 162 ヨモギ(2010.12.25)
- 道端の花たち 161 コスモス(2010.12.23)
- 道端の花たち 160 タカサブロウ(2010.12.20)
- 道端の花たち 159 メランポジューム(2010.12.19)
- 道端の花たち 158 ヤクシソウ(2010.12.18)
コメント
あ~。これはキレイなユリですねー。
もう全開ですねー。150%全開って感じヾ(〃^∇^)ノ
けっこう色んな花があるんですねー。
私の目は節穴になってますわ。
今夜は空の花でスカッとしたいわ~。
投稿: よっかー | 2010年8月14日 (土) 15時32分
よっかーさん
この場所で花が残っているのはこれともう1つくらいで、
周辺には花びらがいくつも落ちてましたよ。
ホント、Max開ききってます(笑)。
我が家からはドーンという音と、
山の向こうで花が開いた時に出来る山のシルエットだけしか味わえません(笑)。
あの山よりも高いところで花が開けばと思うんですけどね。
投稿: 葉菜 | 2010年8月14日 (土) 21時09分
花火は、私も結局ほとんど見られず、音だけを楽しむことになっちまいました(T_T)
投稿: よっかー | 2010年8月16日 (月) 00時27分
よっかーさん
結局、よっかーさんも音ばかりでしたかあ。
新聞広告に入っていた終了時間よりも少し遅い時間まで
音が響いていたような…。
こちらにやってきて、まだ一度もこの花火を見たことがありません。
投稿: 葉菜 | 2010年8月16日 (月) 20時53分