道端の花たち 74 マルバアサガオ
いつもは携帯で撮影する道端の花ですが、どうも色が美しくありませんでした。
それで、同時に撮影したコンデジの画像をどうぞ。
そう、アサガオです。
朝7時半過ぎに歩いて1分くらいのところに撮影に行きました。
昼を過ぎるととたんにしぼんでしまいます。
そんな時、ヒルガオを見に行けばよいのかもしれません。
でも、近所で見かけたヒルガオは、場所が悪かったためにみんな抜かれてしまいました。
アサ、ヒル、ときて次はヨルガオですが、咲いているのを見たことはありません。
そこで思いつくのがユウガオですが、これはいわゆるヒョウタンですし、ウリ科ユウガオ属なんです。
アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオはみんなヒルガオ科なので、ユウガオとは直接の関係はないとのこと。
今日は、朝から曇ったり晴れたりのお天気で(最近はいつも晴れたり曇ったりだった)、午後には雨が少し降りました。
程なくやみましたが、さっきからまた雨音が聞こえてきました。
明日は傘マークの多い天気予報だったので、早めに降り始めたようです。
【追記】(2010.08.15)
どうやらこれはマルバアサガオ(丸葉朝顔)の可能性が高いようです。
詳細は、道端の花たち[74]のおまけに書いています。
| 固定リンク
「道端の花たち」カテゴリの記事
- 道端の花たち 162 ヨモギ(2010.12.25)
- 道端の花たち 161 コスモス(2010.12.23)
- 道端の花たち 160 タカサブロウ(2010.12.20)
- 道端の花たち 159 メランポジューム(2010.12.19)
- 道端の花たち 158 ヤクシソウ(2010.12.18)
コメント
おおっ\(^o^)/
これはこれは、まるでリクエストの曲がラジオで流れるような気分ですねー。絵になるアサガオですな。
ありがとうございました。
ちょっと葉のカタチがイメージと違ってますが、きれいですね。
投稿: よっかー | 2010年8月 4日 (水) 00時06分
よっかーさん
ごくごく近所に塀が見えないほど茂らせているお宅があって、
例年見事な花を長く咲かせているんですよ。
昨年の11月の写真も同じ場所です。
もっと違った色も撮影したいところだったりします。
そう、コメントを読んでから、改めて葉っぱに気づきました(笑)。
確かに見慣れた葉っぱとは違いますね。
その先のお宅の畑に見慣れた葉っぱがあったので、
またネタが切れたらアップしますね(笑)。
投稿: 葉菜 | 2010年8月 5日 (木) 20時26分