道端の花たち 44 コモチマンネングサ、マルバマンネングサ、メキシコマンネングサ
道端の黄色い花シリーズ第3段です。
これらは、みんなマンネングサ(万年草)の仲間です。
マンネングサは、ベンケイソウ科キリンソウ属の花です。
1番目と2番目はコモチマンネングサ(子持ち万年草)、3番目はマルバマンネングサ(丸葉万年草)、4番目はメキシコマンネングサ(メキシコ万年草)ではないかと思いますが、今ひとつ確証がありません。
マンネングサの仲間は、このほかにツルマンネングサ(蔓万年草)やタイトゴメ(大唐米)をはじめいくつもあるようですが、花だけでは違いが微妙で見分けがつきにくいのです。
これまた葉っぱが決め手となるようですが、とても小さい花で葉っぱも一緒に写っているので、何となく見分けられたような、そうでもないような…。
| 固定リンク
「道端の花たち」カテゴリの記事
- 道端の花たち 162 ヨモギ(2010.12.25)
- 道端の花たち 161 コスモス(2010.12.23)
- 道端の花たち 160 タカサブロウ(2010.12.20)
- 道端の花たち 159 メランポジューム(2010.12.19)
- 道端の花たち 158 ヤクシソウ(2010.12.18)
コメント