菜園日記(2010.6.4=第23日目)
ちょっと早いのですが、大根の1回目の間引きを行い、少しだけ追肥をしました。
本当はもう少し成長してから間引きをするつもりでしたが、最初の肥料が少なめだったのと1箇所に5粒くらい種を蒔いていて密集していたため、中耕・追肥に合わせて間引きも行うことに。
葉っぱをよく見ると、何箇所か茎のところから虫に食いちぎられたようなあとがあります。
もしかして、これはいわゆるネキリムシによるものかもしれません。
今回は成長しそうもないものをひとまず間引き、大丈夫そうなものの成長を待つこととにしました。
虫対策もただいま勉強中です。
間引きのあとに土寄せもしましたが、あまりに天気がよい時間帯だったせいか、一部ではありますが少し元気がなくなってしまったようにも見えます。
あまりに貧相な部分には、追加で種蒔きをし、様子を見ることにしました。
また、以前、ほうれん草の種蒔きをした箇所はもう何も出てきそうにないので、改めて大根の種蒔きをしました。
それから、マクワウリの周囲に支柱を立て、透明のビニールで覆っています。
せっかく咲いたばかり金太郎の雄花にも、あのウリハムシがやってきていて、花びらを少しかじっていたためです(左の画像は、ウリハムシにかじられる前です)。
当初(昨日設置)は、右の画像のように四角錐になるように支柱とビニールで覆いをしていたのですが、あちこち調べてみると、ウリハムシは横に飛んでくるので横だけ囲えばいい、とのことで、改良しました(現在は一番上の画像のようになっています)。
他の対策も考え中ですが、当面はこれで様子を見ることにしました。
これまでの様子はこちら↓
菜園日記(2010.5.13=第1日目)
菜園日記(2010.5.20=第8日目)
菜園日記(2010.5.21=第9日目)
菜園日記(2010.5.22=第10日目)
菜園日記(2010.5.24=第12日目)
菜園日記(2010.5.28=第16日目)
菜園日記(2010.6.2=第21日目)
| 固定リンク
「花・野菜作り」カテゴリの記事
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.10.24】(2017.10.24)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.08.25】(2017.08.25)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.28】(2017.07.28)
- 菜園日記 [第8シーズン] 【2017.07.10】(2017.07.10)
- 台風3号(2017.07.04)
「菜園日記 [第1シーズン]」カテゴリの記事
- 菜園日記(2010.11.15=第187日目)(2010.11.15)
- 空の日(2010.09.20)
- 朝の一風景(2010.09.11)
- 菜園日記(2010.8.31=第111日目)(2010.08.31)
- 菜園日記(2010.8.26=第106日目)(2010.08.26)
コメント