道端の花たち 20 ノゲシ
タンポポの花に似ていますが、これはノゲシ(野芥子)です。
キク科の植物で、別名にはハルノノゲシ、ケシアザミなどがあります。
名前に“ケシ”がつきますが、ケシ(ケシ科)と葉っぱが似ているだけで、分類上は全く異なるとか。
よく似た花にオニノゲシがあります。
どちらも葉っぱに棘がありますが、このノゲシのほうは柔らかく触ってもあまり痛くありません。
オニノゲシは、より頑丈でとげとげしいようです。
他にも、葉っぱの光沢の有無(光沢のないのがノゲシとのこと)や葉っぱの付け根の違いなどもあるようです。
たぶん、オニノゲシもその辺で普通に見かけているのでしょう。
| 固定リンク
「道端の花たち」カテゴリの記事
- 道端の花たち 162 ヨモギ(2010.12.25)
- 道端の花たち 161 コスモス(2010.12.23)
- 道端の花たち 160 タカサブロウ(2010.12.20)
- 道端の花たち 159 メランポジューム(2010.12.19)
- 道端の花たち 158 ヤクシソウ(2010.12.18)
コメント